さかえ Vol.56 – No.12
月刊 糖尿病ライフ さかえ 毎月読んでます。
気になった事のメモと感想です。
・男性更年期障害の予防
適切な運動、適度な飲酒(多すぎると効果なし)、肥満の解消
・血糖測定の誤差
血糖自己測定器の誤差
ISO15197にで、血糖値に対して100mg/dL未満で±15mg/dL、100mg/dL以上では±15%以内に
95%の測定結果が入らなければならないと決められている。
→ 実際の血糖値が100の場合、85~115の測定値が出る可能性があるということ
臨床検査(病院で腕から血液を採って行う検査)
血糖値のばらつきは±2.3%程度である
(2016年度日本臨床検査技師会臨床検査精度管理調査でのA評価基準)
→ 実際の血糖値が100の場合、97~103の測定値が出る可能性があるということ
病院で測るのは精度いいですなぁ。。
・読者のひろば
37歳で糖尿病、気を付けていたが57歳で網膜症、その10年後に心臓カテーテル治療、さらに8年後に透析。
自分もそろそろ発病20年になるので、気を付けてはいるが怖いですね。若さで凌いでいるだけなのかも;
・足のセルフケア
- 足に合ったサイズ幅の靴を履いていればOK
- 深爪していなければOK
- 足指じゃんけんが可能ならOK
- 連続して100m歩行することが可能ならOK
- 自分の足をこまめに観察、傷がないか、足指が変形していなければOK
- うおのめなどを自分で取り除こうとしていなければOK
- 足先が冷たく痛みを伴っていなければOK
- 傷の治療を自己判断でしてはいなければOK
- 足底に傷があるのに普通に歩いていなければOK
上記OKではない項目があれば主治医に相談すること。
Leave a comment
RECENT POSTS
TAG
A1C
ARCHIVE
- 2020年9月
- 2019年8月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月