2月 26, 2017
hato

さかえ Vol.57 – No.3

Pocket

月刊 糖尿病ライフ さかえ 毎月読んでます。
気になった事のメモと感想です。

・睡眠時間と糖尿病コントロール
 ガッテン!で睡眠薬で血糖値が下がると言ったのはクソだが、
 睡眠時間とA1Cの統計を取ると、6.5~7.4時間睡眠の人が一番A1Cの良い結果が出ている。
 睡眠時間が長くても短くてもダメ、上記時間が一番コントロールが良いとのこと。原因は不明。
 ちゃんとした生活習慣の人が上記睡眠時間に密集しているのかも?

・歯を守る甘味料
 砂糖は歯を溶かす酸を作り、細菌のエネルギーとなるので虫歯の原因となる。
 甘味料「糖アルコール」のキシリトールなどは、歯にカルシウムを運び修復する、
 インスリンの分泌を刺激しないので血糖値が急激には上がらない。
 (カロリーあるので血糖値は上がる)
 細菌はキシリトールを取り込んでもエネルギーに出来ないので虫歯の原因とならない。
 キシリトールのガムを食後に2粒噛むことが歯・口の健康を保つのに推奨されている。

Leave a comment