9月 30, 2017
hato

[定期診断] 微調整へ

Pocket

今月のA1Cは7.2%、横ばいです。
でも個別の数値を見ると「朝は低め、昼は高め、夜はすごく高め」

全体的には高いのでA1Cはもっと高くなるはずだけど、測れていないところで
低血糖が頻繁に起きていて反発で高血糖になっているケースが多く
A1C7.2%が維持できていると考えられるとのこと。

しかし、このまま血糖値が大きく上下するのを続けると動脈硬化になりやすくなる。
そこで、血糖値の平坦化を目指して、
朝のノボラピッドを減らし、夜のノボラピッドを増やす事になった。

また、朝が低いのはランタスが効きすぎているとの事で、
夜のノボラピッドを増やして朝が下がりすぎるなら、ランタスを減らすようにする。

そういえば前々回の医療費が7000円、前回が8000円、今回が9000円。。
診療費や測定にかかるお金が毎回変わるのだけど、なぜなんだぜ…。
前の病院より高いし、次回聞いてみるかなぁ。。

Leave a comment