さかえ Vol.58 – No.8
月刊 糖尿病ライフ さかえ 毎月読んでます。
気になった事のメモと感想です。
・フレイル、サルコペニアについて
医療界は新語の作成に力を入れている。
メタボ…メタボリックシンドローム
内臓脂肪型肥満+糖尿病+高血圧+脂質異常症のこと。昔は死の四重奏と呼ばれていた。
ロコモ…ロコモティブシンドローム
運動器障害により要介護になるリスクの高い状態
サルコペニア…加齢などにより筋肉量が減り、筋力または身体能力が低下した状態
フレイル…高齢になって筋力や活力が衰えた段階
ED…勃起不全
歯周病…歯槽膿漏
1型糖尿病にも新語を作って欲しいもんですな。
IDDMはなんの事か分からないし、インスリン依存型糖尿病は結局糖尿病でしょ?になるし。
ランゲルハンス島が作るインシュリンが出ないことを強調して、、
ランゲルハンス病とか・・・・^^;
ともかく糖尿病と言いたくないですね。
糖尿病=2型糖尿病の先入観がある人に1型を伝えるのはめんどくさいし、
生活習慣病と思われているのが嫌な感じです。
とはいえ、1型と2型は糖尿病というくくりで仲良くやっているので、
うまいこと出来ればいいのだけれども。
・お薬Q&A
Q:海外旅行で飛行機を利用するが、機内にお薬を持ち込めるか?
A:訪問する国によって違うが、原則持ち込める。
手荷物検査で係員に言うと良い。
持っていけるのはいいけど、飛行機の機内で打つの結構苦労します。
揺れるというか前後左右にGが掛かる。。
昔海外旅行に行ったとき、飛行機で打つの諦めたような記憶が;
機内といえば新幹線とかも揺れるから正直打てないんですよねぇ。。
新幹線なら駅で止まった時を狙うしか。
・夏目漱石は糖尿病である。
初めて知りましたΣ
Leave a comment
RECENT POSTS
TAG
A1C
ARCHIVE
- 2020年9月
- 2019年8月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月