1月 19, 2019
hato

さかえ Vol.59 – No.2

Pocket

月刊 糖尿病ライフ さかえ 毎月読んでます。
気になった事のメモと感想です。

・脳卒中
 脳卒中は冬に発生しやすくなる。
 人間は寒さを感じると、交感神経が刺激されて欠陥が縮小し、血圧が上がるため。
 寒暖の変化で血圧の変化も大きくなり、動脈硬化の危険因子となる。

 糖尿病により高血糖状態が続くと、血管壁がダメージを受け
 詰まったり破れたりする原因となる。

・PAD、抹消動脈疾患
 足の血流が悪くなり、小さな傷が治らず、組織が腐る。
 予防は以下。
 ・血糖・血圧・コレステロールを適正に保つ。
 ・肥満の解消。
 ・タバコは吸わない。
 ・運動を心がける。
 
・納豆は栄養豊富

・DHAは認知機能低下リスクを下げる。
 魚食べよう!

Leave a comment